不正ログインから守ってくれるプラグインSiteGuard WP Plugin
Wordpressは、IDとパスワードを打ち込むことでログインすることが出来る無料ブログです。
IDとパスワードさえ合えばだれでもログインできるわけです。
そこで、不正にログインを試みる人やロボットでログインを使用とすることからブログを守ってくれるプラグイン「SiteGuard WP Plugin」の紹介です。
Wordpressを使用するなら必ず入れておきたいプラグインです。
SiteGuard WP Pluginの詳細
Wordpressのプラグイン「SiteGuard WP Plugin」はインストールするだけで、サイトのセキュリティを向上させます。
では実際にプラグインをインストールしてみましょう。
SiteGuard WP Pluginのインストール
Wordpressのダッシュボードからプラグインの新規追加を選択し、キーワードの部分にSiteGuard WP Pluginと打ち込みます。
黒とオレンジのロゴがあるプラグインが表示されますので直ぐに分かると思います。表示されたら「今すぐインストール」をクリックしましょう。
SiteGuard WP Pluginのダッシュボード
インストールが完了したら、プラグインから有効化をクリックしてください。
そうすると、ダッシュボード(右側のメニュー)にSiteGuardが表示されますのでクリックします。
SiteGuardのダッシュボードがこちらです。
最初はこのような設定状況になっていると思います(左側に緑色のチェックマークがついていればONの状態です)
初心者のうちは、これだけで何もしなくても十分です。
ただ、ログインの時に色々変わってきますので、その部分を紹介しましょう。
画像認証
ログインの際にIDとパスワードのほかに、表示されているひらがなの打ち込みする部分が追加されます。
不正ログインを防止するための機能になります。
ログインロック
ログインに失敗するとロックされる機能です。最初の設定はこちらです。もし変更したい場合は白丸の部分をクリックして変更を保存をクリックすれば変更されます。私はこの設定のまま使用しています。
ログインアラート
ブログにログインされると、自分のメールにログインされましたというメールが届きます。
自分で身に覚えがない場合には、すぐにパスワードを変更しサーバー内などもチェックしましょう。
これだけでも非常にありがたい機能です。
フェールワンス
正しくID・パスワードを入力しても一度ログインは失敗します。失敗後5秒以降60秒以内にもう一度IDとパスワードを入力することでログインすることが出来ます。
いかがだったでしょうか。
インストールするだけで、自分のブログを守ることができるありがたいプラグイン「SiteGuard WP Plugin」の紹介でした。