初心者でも簡単にワードプレスをバックアップ出来る
ワードプレスのバックアップとういと、プラグインで「BackWPup」を利用しましょうというサイトを多く見かけます。
でも、初心者にはかなりハードルが高いですよね。
私も、最初の頃は、バックアップまでは出来るんですが、復元となると難しくてできませんでした・・・・
どうすれば良いのか、どこをみても、難しいことばかり書いてあって、もう、頭は爆発寸前でした(*^_^*)
そこで、簡単にバックアップできる方法はないかと探し回りました。
そして、私が探し求めていたバックアップ方法が見つかったのです(笑)
ワードプレスのバックアップはレンタルサーバーにお任せ
その方法とは、レンタルサーバー内でバックアップするとうい方法です。
詳しいかたから言わせれば、サーバー側がいかれたら終わりじゃんと言われそうですが、サーバーがいかれることは数少ないのと
さらに、レンタルサーバー側では毎日バックアップをとっているのでほとんどのレンタルサーバーは復活するので大丈夫と私は思っています
私がお勧めするのは、簡単にバックアップが取れるFUTOKA(フトカ)のレンタルサーバーとエックスサーバーのレンタルサーバーです
今回は、アダルトも出来るレンタルサーバーとして、このサイトで
おすすめしているFUTOKAのバックアップについてご紹介しましょう
ワードプレスはFUTOKAで簡単バックアップ
1-1 今回は、レンタルサーバーとしてFUTOKAを利用していることを前提にお話します
1-2 まずは、FUTOKAのコントロールパネルから、サーバーパネルにログインします
1-3 サーバーパネル左上のバックアップをクリックして下さい
1-4 直ぐにバックアップのページが表示されます
@ホームディレクトリバックアップ
Aデーターべースのバックアップ
Bメール転送のバックアップ
それぞれ、個々に青い部分をクリックするとバックアップが開始されます
バックアップの登録先もしっかり把握しておきましょう
1-5 バックアップが開始されると、こんなページが表示されます
前のページにパスワードが表示されてますので、パスワードを打ち込んで
オレンジの部分のクリックと表示された部分をクリックします
1-6 これで、バックアップは完了です
同じように、個々に全部バックアップしておきましょう
FUTOKAのレンタルサーバーでバックアップの復元
2-1 FUTOKAのコントロールパネル左上に表示されている「cpanelログイン」をクリックします
2-2 英語ばかりのページが表示されますが大丈夫です
まずは、赤で囲まれた部分をクリックしましょう
2-3 次は、「Backups」という赤で囲われた部分をクリックして下さい
2-4 こんなページが表示されたら、それぞれ、「ホームディレクトリ」「データーベース」「メール転送」の部分で、参照ボタンをクリックして下さい
前にバックアップしておいたファイルを開いて、「upload」をクリックすれば、これでバックアップ完了です!!
いかがでしたか?
バックアップ簡単でしたね!!
ワードプレスだけでなく、サーバー全体のバックアップになりますが、これなら誰でも簡単にバックアップが出来ます