フレンドサーバーはアダルト可能!高速回線/大容量
こんにちは、ゆうぼうです。
今回は、ネットワーク関連では世界1位のアメリカで運営されているレンタルサーバー『フレンドサーバー』の説明をしてまいります。
◆米国のサーバーでも丁寧な解説
●フレンドサーバーはネット先進国のアメリカのデーターセンターで運用されているレンタルサーバーですが、日本向けにしっかり管理されています。
●ドメインやデーターベースの設定など、初心者には難しい設定も分かり安く解説されているので安心してご利用いただけます。
●コントロール画面も、日本人向けに非常に見やすく作られていて親切だと感じました。
主な料金はこちら
|
ビギナー |
ベーシック |
スタンダード |
初期費用 |
無料 |
無料 |
無料 |
月額費用 |
$3.00 |
$4.80 |
$14.80 |
ディスク容量 |
2GB |
7GB |
15GB |
独自ドメイン |
1個 |
無制限 |
無制限 |
サブドメイン |
3個 |
無制限 |
無制限 |
メール |
5個 ウィルスチェック スパムチェック |
無制限 ウィルスチェック スパムチェック |
無制限 ウィルスチェック スパムチェック |
CPU |
Quad Xwon |
Quad Xwon |
Quad Xwon |
MySQL |
5 |
無制限 |
無制限 |
転送量/月 |
150GB |
300GB |
1000GB |
WordPress |
可 |
可 |
可 |
(※クレジットカードでのお支払いなので、ドル払いでも何も問題なく通常通りに申し込みできます。)
フレンドサーバーのオンラインマニュアル
こちらは、マニュアルのメニューです。
試しにドメインを見てみましょう。
これだけの説明がしっかり図解入りでそれぞれ説明されています。
新規ドメインの購入から、他社のドメインのネームサーバーの変更方法なども解説されていますね。
ロリポップやバリュードメインのネームサーバー変更に関しは,分かり易く画像入りで説明されています。
他社のネームサーバーの変更もほとんど変わりないので、これを見ればできるようになるでしょう。
データーベース
WordPressを使っている方は、データーベースも使用すると思いますが、MySQLとphpMyAdminの利用方法なども開設されています。
格安のサーバーを使用したい方におすすめ
これまで説明してきたように、米国で運用されていても、日本のレンタルサーバーとほとんど変わりなく使用できる感じです。
私のイチオシは、日本で運営されているFUTOKAですが、料金を安く抑えたいという方には、フレンドサーバーもお勧めかもしれません。
初心者でも、分かり易くオンラインマニュアルで説明されていますし、コントロールパネルなどは、FC2やアナハイムよりも分かり易いかもしれません。
ビギナーコースは、ディスク容量2GBですぐにオーバーしてしまうので、ベーシックコース$4.80で試してみてはいかがでしょうか。
日本円で500円もしない感じです。アダルトサイト運営可能なサーバーとしては格安でしょう。
詳しくはフレンドサーバー公式ページからご覧ください