インフォカート(INFOCART)がインフォトップほど人気がないのはなぜ?
まずはインフォカートの概要をご紹介しましょう
2002年に創業され2005年には電子書籍の販売を始め電子書籍の先駆け的存在となりました。
amazonよりも7年も早く取り組まれています。
インフォカートの特長
●カテゴリー
1.起業・稼ぐ 2.投資 3.インターネット 4.家庭・暮らし 5.美容・健康 6.仕事・学習・稽古 7.エンターテイメント 8.恋愛・コミュニケーション 9.物品
●豊富な取り扱い商品
61,700点の取り扱い商品、会員総数940,000人、無料登録で売り上げが発生する商品も取り扱い
●電子書籍が冊子にも
電子書籍を冊子に印刷製本してお届けするサービスもあります。
著作権保護機能(DRM)で著作権侵害から守ってくれます。
●安心サポート
パソコンに不慣れでも電話での注文は24時間365日対応
●アフィリエイトクッキーが発行者ごとの保存で90日間保存
●最長24回払いの分割対応なので高額商品が売れる
●承認・支払いはインフォカートが中立の立場でするので未払いなし
●報酬支払は翌月末日
●2ティア制度があり、ずっと報酬が続く
●アフィリエイター特典をつけることで購入者にアピール
●有料メルマガの配信システムが装備
いかがでしたか?
インフォカートは電子書籍市場に大手企業が参入してきたことで、さらに変革をするという意味で2016年5月にロゴの変更から電子書籍の流通の変革にも挑戦し生まれ変わりました
では、なぜインフォトップほどの人気がないのでしょう
インフォカートの販売商品を見てみると、確かに素晴らしい商品もあり特に投資系や電子書籍関係の商品には素晴らしいものが揃っています。
ただ、商品を探すのに多少判りずらいと感じます。
■インフォトップでは、現在の売れ筋商品や旬の商品、年間の売れ筋商品、昨年度の殿堂いり商品などを閲覧できるので、商品を選ぶ際にかなり参考にすることができます。
■一方、インフォカートは、24時間ベストセラーや30日間ベストセラーなどは見ることができますが、今どれが売れ筋商品なのかなどをチェックする機能に乏しいように感じます。
また、販売商品もA4サイズくらいだけのペラサイトでの販売サイトが目立ち、これで商品を買う人がどれだけいるだろうかと思えるような商品も目立ちます。
インフォカートさんには、できればもう少し販売商品の審査を厳しくしていただき、購入者が安心して購入できる商品を多くしていただければ、インフォトップさんと肩を並べるくらいになれるのではないでしょうか。
(※もちろんインフォトップさんにも、たくさんの胡散臭そうな商品がありますが、それほどでもないように感じます)
私をはじめアフィリエイターの方に関していえば、インフォカートはおすすめできる商品を紹介して販売すれば、高額報酬を獲得することができます。
インフォカートを紹介して会員になってくれた方が商品を販売すれば、2ティアによる報酬も得られます。
アフィリエイターにとっては利用しない手はない情報商材ASPのひとつでしょう
会員登録無料
1つ売って1万円以上の報酬もある!
高額報酬のインフォカートはこちらから